ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町

宿泊記初投稿。

宿泊したホテルは写真に残してはいるものの、ブログなどで記録はつけていなかったので断片的で情報は少ないです。

私自身ホテルを決める時に色んな方の宿泊記をチェックして参考にしており助かっているので、記録していくため次からはちゃんと外観等も写真に撮っていこうと思います。



7月半ばザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町に宿泊しました。

赤プリ跡地に1年ほど前に出来た新しいホテルです。開業当時気になってチェックしていたものの見送っていましたがようやく宿泊。

2連泊でしたがクラブフロアを予約してみました。初クラブフロアです。ここ数年仕事・遊びでの上京が増え、忍び寄る老いとともに快適さも求めるようになり少しずつ泊まるホテルのグレードをあげつつあったのですがクラブフロアは未経験でした。良い機会だと思い予約。部屋はグランドデラックスコーナーキングです。

ドアから入ったところから。

部屋に入ってかなり大きめのバゲージラック。
その向こう側が大きめのコーナーソファとテーブル。
このスペースはテーブルがデザイン的で、スペースに対して出っ張ったところがちょっと邪魔に感じました。この奥がミニバーなどのある棚なんだけど、そこまで行くのに妙に動線が悪い。部屋の広さは十分あるのに家具の配置で狭く動きにくくなってる感じでちょっと残念だった。ついでにファブリック類は私の好みとはちょっと違う。

コーナー側の窓際にセッティングされたカウチソファは素敵。ずっとここにいたい。でも夏場の昼間は無理(笑)


ウェルカムギフトのセッティングがおしゃれ。こういう細かいところで非日常感を得られるの嬉しいですね。

なんだろうこれと思ったらテレビのリモコン入ってた

非日常感?


楽しみにしてた見事なビューバス。夜景の写真ではいいものがなかった…

アメニティは一通り。バスソルトはローズとラベンダーでどちらも苦手なんだけど仕方ないので使う。こういう場合2種類置くなら一方はシトラス系とか爽やか系の対極の香りで揃えて欲しいな。

部屋には置いてなかったので持って来てもらったスキンケアは資生堂のホテル向けのラインでした。普段エタノールの入ったものを使い続けると肌がひどいことになるのだけど1〜2泊ならホテル備え付けのものを使ってしまいます。これは馴染みよくなかなか。


洗面台は個人的には使いにくかったです。シンクボウルが小さいのかな…周辺がびしゃびしゃに…元々他のホテルでも周辺水が溜まるので私がその辺下手なんだと思うんですがいつにも増してだった…

そしてソープディッシュがまたデザイン的で洒落てるんだけど小さく凹みが少なく突起も無いので使った後に戻すとつるんとそのまま向こう側へ落ちてしまう(笑)

ティッシュの置き場所も蛇口に近くて気付くとちょっとだけ湿ってた気がする。グラスとか置いてある側が変にスペースあったしそっちに置けばいいのにと思った。

あ、あと椅子がすごく重い。引きずるとすごい音を立てるので持ち上げないといけないのだけど重いし、うっかり足をぶつけると痛い…あの椅子は気に入らなかったな。


部屋の照明やルームサービス等全てのことを部屋備え付けのiPadから行います。普段使い慣れてればまったく問題無しの使いやすいものでした。カーテンの開け閉めなどもすべてタッチパネル。

使い慣れてない年輩の方などはカーテンの開け閉めから手間取って辛いだろうなと両親を思い浮かべながら思う。親を宿泊させるなら選択肢には入らないホテル。


スリッパ片方だけ写真撮ってた…甲部分がキルティングになってて凝っててタグもついてて高級感ある。

朝食は2日ともクラブラウンジで。両日お昼をしっかり食べる予定が入っているのに行けたのが9時過ぎなので我慢するという失態…なんのためのクラブフロア…無調製豆乳美味しかった。

一人分ずつWECKのキャニスターに入っている意識高いグリーンサラダが目の前でなくなってしまい、別にいいかな…と思いつつも作ってもらって食べたら野菜がとても美味しかった。パリパリシャキシャキ。写真のものは小サイズで、翌日は大を食べた。


帰る日はいつもスーツケースは宅急便で送ってしまうのだけど、部屋に送り状等持ってきてくれるというのでお願いして、その場で荷物を預けたら「では計算しますのでお待ちください」とドア外で言われ、部屋の中で待ってたのだけど一向に呼び出されず、トイレに行ったりしても声がかからずドア外を見たら誰もいない。アレ?この場でやるんじゃないのか?と疑問。待ち合わせ時間が迫ってきてたので待てずにラウンジへ。宅急便は頼んであると伝えたら少しして部屋に来てくれたスタッフさんが。

私が勘違いしたのかはよくわからないのだけどチェックアウト間際での出来事だったので焦ってしまった。

その時に写真だけ撮ったラウンジのティータイム。待ち合わせ時間にチェックアウト手続きをしてしまったので余裕なくティー利用できず。もっと早くしておけば良かったと思いつつも朝食も遅く昼はニューオータニのSATSUKIでエクストラスーパーピーチショートケーキを食べる予定だったのでどちらにしろ無理。(えくすとら〜はまだ始まっていなかった…ので、銀座の資生堂パーラーに変更し桃パフェを堪能)

カヌレ食べたかった。


全体的に見ると、スタッフの当たりも良く、初めてのクラブラウンジもとても快適に過ごせました。ただ部屋と料金はちょっと1〜2万ほど割高感があるなあという印象。自分好みの誂えだったらまた違ったのかな。

紀尾井町というロケーションも、場所柄観光地でもないので時間がゆったり流れている。ガーデンテラスはいつも素通りしてしまってたけど今回利用してとてもよかったな〜1日目夜利用したオイスターバーが美味しかった。

ビオトープなど散策する時間もなくてとても残念だと思いながら帰路へ。

そして8月の上京予定が立ち、1〜2万ほど割高だと感じていた料金そのまま安くなったプランが一休で出ているのに気付きリベンジ気分で予約しました。ふふ。

今度はチェックイン日は予定がなく2時頃行けるはずなのでラウンジを堪能してやるのだ。カヌレ食べる。



すきなもの手帖

ホテル宿泊記・食べ歩きなど書き留めておきたいものを

0コメント

  • 1000 / 1000